メンズのミディアム髪型をどう選べばよいかわからないという方に、選び方を解説します。
20代・30代のメンズはミディアム髪型にしたい方が多いですが、これからおしゃれに挑戦したいけど、どういう髪型の種類があるのか?気になりますよね。
そこで、メンズのミディアム髪型を、「前髪のスタイリング別」・「パーマのかけ方別」・「えり足のスタイル別」の3つのポイントで詳細に解説。
この3つを組み合わせるとだいたいのかたちが理解でき、選びやすくなります。
[surfing_voice icon=”https://menkami.com/wp-content/uploads/2021/01/男性アイコン.jpg” name=”menkami氏” type=”l” font_color=”000″]メンズのミディアムは奥が深いよ、センターパートだけじゃないバリエーションを確認していってください[/surfing_voice]
薄毛改善にはシャンプーを見直そう!アミノ酸系シャンプーの特集記事はこちらです。
[surfing_other_article id=”929″]抜け毛を防ぎ髪を育てるのが育毛剤です。育毛剤ランキングの特集記事はこちらです。
[surfing_other_article id=”1111″]\チャップアップ育毛剤の僕の体験談や口コミなどをまとめました/
[surfing_other_article id=”2199″]メンズ髪型ミディアムのポイント1・前髪のスタイリング別
メンズミディアム髪型で1番のポイントは前髪のスタイリングでしょう。
前髪が与える印象は大きいですから、自分をよりよく表現するためにも前髪の種類を理解しましょう。
前髪の処理には、アップバング・センターパート・マッシュヘア・トランクスヘア・コンマヘア・ネオ七三分けに大別できます。
パーマの入れ方などでバリエーションが出てきます。
1.アップバング

引用:https://beauty.hotpepper.jp
オデコを出すので精悍なイメージがあります。
2.センターパート

引用:https://beauty.hotpepper.jp
お兄さん的な印象になるセンターパート。
毛量の多い人向けです。
3.ストレートセンターパート

引用:https://beauty.hotpepper.jp
直毛を生かしたセンターパートは清潔感を感じさせます。
4.スパイラルパーマセンターパート

引用:https://beauty.hotpepper.jp
らせん状の巻き毛にするのがスパイラルパーマです。
ロッドの大小で表情も変わります。
おしゃれ感が増します。
5.前下がりセンターパートパーマ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
センターパートでパーマをかけるとラグジュアリー感が増します。
6.マッシュヘア

引用:https://beauty.hotpepper.jp
王道のマッシュヘアでかわいらしさを十分に発揮しましょう。
7.韓流マッシュ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
韓国のメンズは卵型の輪郭にとてもきれいな肌をしているのが特徴です。
韓流アーチストのようなエキゾチック感のあるかわいさを表現しましょう。
8.スパイラルパーママッシュ
マッシュでもスパイラルパーマをかけるとラグジュアリー感が増します。
9.トランクスヘア

引用:https://beauty.hotpepper.jp
ドラゴンボールのトランクスみたいなヘアが人気です。カッコいいですよね。
10.コンマヘア

引用:httpstylearena.co.kr
オデコで欧文の「,」(カンマ)のようにくるりとひねった前髪が韓流スターから日本に流入しました。
11.ネオ七三分けオールバック

引用:https://beauty.hotpepper.jp
ネオ七三分けをミディアムヘアでするときは、七のパートをオールバックにすれば年齢に関係なくかっこよさとクラシカルな印象を表現できます。
メンズ髪型ミディアムのポイント2・パーマのかけ方別
メンズミディアム髪型になると、パーマで表情がだいぶ変わってきます。
それぞれのパーマの用途や効果が変わってきますので効果的に利用しましょう。
12.スパイラルパーマ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
スパイラルパーマとはらせん状のパーマです。
13.ツイストスパイラルパーマ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
スパイラルパーマに髪本来のうねりを生かしたのがツイストスパイラルパーマです。
散らばった状態になるので、束感のあるスタイリングをします。
14.ニュアンスパーマ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
ゆるいパーマです。ちょうど良いウェーブ感を表現できます。
メンズ髪型ミディアムのポイント3・えり足のスタイル別
メンズミディアム髪型では、後ろ姿もだいぶ全体の印象に関わってきます。
えり足を残すか、刈り上げるかの選択を使い分けましょう。
15.ウルフ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
えり足を残しレイヤーを入れたのがウルフです。
16.パーマウルフ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
ウルフでも全体にパーマがかかっているならパーマをかけて表情を出しましょう
17.ネープレス

引用:https://beauty.hotpepper.jp
メンズ髪型ミディアムのポイント【応用】広がる組み合わせ
上記で示したメンズミディアム髪型の種類を組み合わせることで、髪型の印象は選択の幅が広がります。
18.マッシュウルフ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
全体的にはマッシュなのに、えり足をウルフにすることでより若々しい髪型になります。
19.コームオーバー

引用:https://beauty.hotpepper.jp
極端なアシメスタイルのコームオーバーはミディアム丈でできます。
20.刈り上げスパイラルパーマ

引用:https://beauty.hotpepper.jp
上部のスパイラルパーマに対し、生え際は刈り上げる衝撃的な印象があります。
21.ビジネスアップバング

引用:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000326411/style/L035524430.html?cstt=47
一番無難な髪型ですが、自分の骨格に合ったアップバングを模索しましょう。
22.外国人風アップバングセンターパート

引用:https://beauty.hotpepper.jp/
上部はパーマで前髪を立ち上げ、生え際は刈り上げると外国人風になります。
メンズ髪型ミディアムのスタイリングについて
メンズ髪型ミディアムは、サイドは比較的短いのでトップのボリュームをどうスタイリングするかでかっこよさが決まります。
日本人の場合、頭のハチが出っ張りやすいので、ドライヤーで寝かせ、整髪料でも寝かせてスタイリングするとシルエットがダイアモンド型になり、カッコよくなりやすいです。
整髪料は匂いが気になるところですが、日本製のものはいい匂いのグリースなどがおススメです。
メンズ髪型ミディアムには整髪料がかかせません、それで不安なのが毛穴のつまりから起こる抜け毛にも注意が必要です。
普通に市販のシャンプーを使うと、石油系界面活性剤が悪さをして、頭皮保護に必要な成分まで落とされてしまいます。実際問題、白人の薄毛率は日本人より高いです。
日本人の薄毛は、髪と地肌の色から白人より目立ちやすく、カッコよくするのが大変です。
薄毛対策もこの際考慮してみてください。
頭皮を保護しながら汚れと皮脂だけをしっかり落とす育毛シャンプーの特集記事はこちらです。
併せて抜け毛予防をしっかり行うのもおススメです。育毛剤ランキングで育毛剤の検討もされると良いでしょう。
メンズ髪型ミディアムのツーブロックについて
メンズ髪型の定番となったツーブロックはミディアムヘアを常に若々しく見せています。
マッシュのツーブロックのように、外から見えにくい場合も、他のどの髪型でのツーブロックにおいても、要点はサイドのボリュームを減らしてくれる効果がやぼったさから容易に開放してくれるのです。
メンズ髪型ミディアムのストレートヘアについて
ストレートヘアを悩みに思うメンズも多いと聞きますが、ストレートヘアは男性的な印象を与える効果や清潔な印象を与える効果があります。
理由は、もともと日本人の顔に合っているからです。
具体的には、ネオ七三分けのストレートヘアはウェーブがかかっているときより武骨でクラシックな印象を与えます。
マッシュヘアでストレートヘアの場合は、素直な印象を与えかつ新しい髪型なのに、クラシックさを感じさせることができるのです。
メンズ髪型ミディアムはビジネスでは
ビジネスの場では、第一印象がとても重要となります。
第一印象をくつがえすのはほとんど無理に近い作業になりますから、髪型の選び方は慎重を要します。
メンズショートは印象がいいですが、ミディアムヘアは1日の中でのスタイリングの調整が必要です。
髪質にもよりますが、キレイに揃ったストレートヘアは印象はいいです。
マッシュヘアでも、センターパートやアップバングなどにしてオデコを出すようにすると、仕事に積極性がある人と見られ易いです。
ロットの大きいパーマはスタイリングがいつもきまっていることで、できる人を演出できるでしょう。
メンズ髪型ミディアムワイルド系とは
メンズミディアム髪型ではワイルド系を演出するのが容易です。
ある程度の長さのある髪は、無精な印象がありますが、メンテナンスを良くすることでワイルド系のかっこよさを表現する幅が広いのが特徴です。
具体的にはウルフカット、オールバック、パーマなどでワイルド感が表現できます。
メンズ髪型ミディアム20代に似合うのは?
メンズの20代のミディアム髪型は、かわいらしさも重要です。
本人が気づいているかいないかにかかわらず、あどけなさのある雰囲気を生かせるからです。
マッシュスタイルなどは、20代男子のかわいらしさを最大限に引き出します。
ネオ七三分けやバーバースタイルにすると、クラシックな印象を逆利用して若々しさと逞しさを引き出すことができます。
バーバースタイルは日本人に似合わない?の特集記事はこちらです。
メンズ髪型ミディアム30代に似合うのは?
メンズの30代のミディアム髪型は、逞しさの調整が重要です。
どのような髪型にしても、脂の乗った30代男子のフェロモンは外見に出てくるものです。
だから髪型で調整して、さわやかさにつなげましょう。
30代ではまだマッシュヘアが許容されます。
しかし、20代より頬の肉の付き方や体の筋肉の付き方が変わってきますので、なるべくオデコを出すタイプのヘアや、フェードカットで地肌を透かしてみせることで爽やかさが表現できます。
メンズ髪型ミディアム40代に似合うのは?
40代以上のメンズミディアム髪型は、毛量との相談になってきます。
40代以上になると、ショートヘアが増えますが、毛量が減るのを隠せるからです。
毛量との相談ですが、ミディアムヘアを楽しむのは可能です。
ネオ七三分けやバーバースタイルで男らしさを表現できます。
パーマとウルフカットでワイルド系の40代を演出できます。
50代でも、スピッツの草野政宗さんのように、マッシュに近い髪型を楽しむこともできます。
年齢が高い場合のミディアム髪型は、ライフスタイルや趣味による選択が良いでしょう。
バーバースタイルは日本人に似合わない?の特集記事はこちらです。
さっそくミディアムが得意な理容室・美容室へ行こう
当ページで、お好きなミディアムスタイルは見つかりましたか?
理美容室ならどこでも、かっこいいミディアムスタイルにできるわけではありません
当サイトでは、メンズにおすすめの理美容室を日本最大の数十万件のヘアサロンを検索して、そこの理美容師も指名できる予約ができます。
検索画面で「ミディアム+ご自分の地域名」で検索してください
すると、ミディアムスタイルが得意なヘアサロンが見つかります。
ただしスキンフェードやパート線などのカミソリを使う場合は理容室に行く必要があるので、理容室を選びましょう。
まとめ
メンズのミディアム髪型をどう選べばよいかわからないという方に、選び方を解説しました。
20代・30代のメンズはミディアム髪型にしたい方が多いですが、これからおしゃれに挑戦したいけど、どういう髪型の種類があるのか?気になりますよね。
そこで、メンズのミディアム髪型を、「前髪のスタイリング別」・「パーマのかけ方別」・「えり足のスタイル別」の3つのポイントで詳細に解説しました。
この3つを組み合わせるとだいたいのかたちが理解でき、選びやすくなります。
年齢に関係なく好みのスタイルをするのが一番です。
次に美容室へ行ったら好みの髪型にするにはどうしたらよいかアドバイスをもらいましょう。
コメント